YUCACOシステムブログ

新鮮外気は大丈夫?

2022.04.29

 一般的に空気中の組成は、気温0℃/気圧の時の容積比は

・窒素  78.09%

・酸素  20.95%

・アルゴンガス  0.93%

・二酸化炭素 0.03~0.04%

 この空気中に粒子状物質が多く含まれており、私たちは呼吸によってこれら粒子状物質を体内に取り込んでいます。

エアロゾルと呼ばれていたりもします。

 PM2.5や花粉、ウイルスなどの新鮮外気と呼ばれる様々な物質が空気の中へ混入しており、これらの物質を適当に除去しなければ、新鮮外気は問題ありすぎの危険物質となってしまいます。

PM2.5の発生源は

 我が国では、厚生労働省の調査によれば気管支喘息患者は増加中とのこと。患者数は450万人で小児の6%成人の3%が気管支喘息です。

 現在年代を問わずこの病気に苦しんでいる人は、人口100人に対し3人~5人の人が喘息患者といいます。

 一般的な家では、外気を新鮮空気として窓や、第二種又は第三種換気で室内に取り込んでいますが、外気中のPM2.5などの細かな埃はそのまま室内に入って来ます。加えて室内で発生するハウスダストも相俟って「アレルゲン」となる喘息要因の影響も考慮して、健康的な生活を考慮すべき状態となっています。

 ペット飼育によるイヌ、猫のフケや、室内のカビに付くダニ等も室内の空気を汚染して、「アレルゲン」というやっかいな問題を提起する要因になっているようです。

住宅取得等資金贈与特例

2022.04.25

◎延長決定

◎要件の見直し

 直系尊属から住宅取得資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税措置について適合期限が令和5年12月31日まで二年間延長されました。

ポイント

①贈与税の非課税限度額が引き下げられました。

②既存(中古)住宅用家屋の適用要件について新耐震基準の適合要件が加えられました。

③受贈者の適用年齢が20歳から18歳に引き下げられました。

改正後

(イ)良質な家屋 1000万円(資金贈与可能)

①省エネ基準 断熱等性能等級4または、一次エネルギー消費等級4以上であること。

②耐震等級2以上、免震建物であること。

③高齢者等配慮対策等級3以上であること。

(ロ)それ以外 500万円(資金贈与可能)

(ハ)震災特例措置は現行制度と同額

良質な住宅                      その他住宅

1500万円                        1000万円

(ニ)既存住宅宅屋の適用要件の見直し

①新耐震基準に適合している住宅。

②登記簿上の建築日付昭和57年1月1日以降の家屋については

新耐震基準に適合している住宅用家屋とみなす

③受贈者の年齢要件

◎贈与を受けた年の1月1日において18歳以上であること。

 今回の家づくり応援贈与は、前回より、最大で500万円減額されている。今後の税収不足から廃止も視野に入れ早くご利用されたほうが良いようです。

 もらえる資金の贈与は来年まで!

ペットと暮らす費用は?

2022.04.23

 一戸建て住まいの家族の一員として犬猫が参加した場合、年間の飼育費用はどれくらいかかるでしょうか。

 アニコム損害保険会社の調査では犬一匹が年間34万円、猫一匹が年間16万円が平均とのことです。

 犬について言わせてもらえば29,000円/月はかかりすぎです。我が家のミニチュアダックスのモッコチャンは、エサ代がドッグフードで60,000円/年、医療費狂犬病3,000円/年、フィラリア検査薬30,000円/年

シャンプー(カット) 36,000円×6回=21,600円/年

我が家の場合は

合計114,600/年      9,550円/月

となります。

 犬種によってはエサ代は3倍のとき、年間234,600となります。

 ミニチュアダックスは小型犬なのでエサ代がかかりません、もちろんおやつ代や鳥のささ身など別途となります。

 考えてみると、アニコム損害保険と同額くらいはかかるのかもしれません。

 アニマルセラピーと呼ばれる効果は、動物とのふれあいによって人の心に癒しを与えることで、認知症やうつ病などの症状の改善が期待出来ることのようです。

 コミュニケーションを円滑にしたり、思いやる心を育ててくれるペットとの暮らしが、協調性を高める効果を生み出します。

 一戸建てならではのペット飼育で楽しい時間、楽しい思い出をご家族で共有してみられませんか!

 ちなみに、私が病気になっても見舞いは期待できませんが、ペットのモッコチャンが病気になると、

 娘たちの見舞いは迅速です。

ペットには費用もかかりますが、新しい家族の歴史、絆をはぐくむパワーがあるようです。

当たり前が変わると?

2022.04.20

 友人が遊びに来てくれて、夕食後、しっかり冬支度(ふゆじたく)の衣類に着替えていることに気づきました。

「どうしたの?この家寒くないよ」

「あっ、そうか」

ということで、春支度に着替えてもらいました。友人は佐世保の出身で、住んでいる所は、高台です。夜になると冷え込むということで、夕食後入浴を済ますと、「冬支度」に着替え、テレビを楽しみ、体を冷やさないようにしているようです。

 YUCACOシステムは彼にとって、夜が寒いという「当たり前」が変わったことを強く印象付けたようです。長崎では家の中でもカイロを使用しているとの事でした。

①入浴後は、しばらくTシャツにパンツかパジャマのズボンだけでゆっくりくつろいでのんびりします。パジャマの上着を着て、そのまま特に毛糸のカーディガンなどは重ね着しません。もちろん素足です。

②寝具の掛け布団は軽い夏物1枚で、冬も夏もOKです。

③外出先から家に帰ったら、一番先に靴下を脱ぎます。

④エアコンは1台で全室を暖房しますが、設定温度は22℃~24℃程度です。

⑤1年間のエアコンの電気代25,000円程度です。

⑥冬物の衣類を購入しなくなります。

⑦鍋物料理は冬の定番ですがあまりしなくなりました。

地震が多いようですが

2022.04.17

 震度6強になると、固定していない家具は全て倒れる。大きく移動する。

人は立ってはおられず、はね飛ばされるか、這って移動するかしかない。とんでもないということです。

 大きな高さのある家具、ローチェストでも上に物を置いたりしないようにし、ローチェストも何らかの方法で床に固定しておくと安全です。

①番に水、 ②食料、 ③燃料など

備えておかなければ困ります。

備蓄すべき①~③をまとめてストックし、更には管理する必要があります。

水は1人当り3ℓが目安だと言う。

4人家族だと・・4×3ℓ×10日=120ℓ・・必要です。

500mlのペットボトルだと、240本となります。

備蓄用は、5年が賞味期限、一般的なペットボトルは、1年~3年だという。

相当なストック量となりますので、住まいの設計時に一定のスペースを用意すべきだと考えます。

1ℓで高さ25㎝、幅約8.5㎝

120本で4列で、長さ2.55m

5列で2.04mの長さ

①食料は、「乳幼児」「高齢者」「妊婦」「持病がある人」「アレルギーのある人」など、特に注意。

②燃料は、カセットコンロ、炭、練炭、七輪など。

タタミ2枚程度の広さで、高さ2.5m程度のスペースがあれば、なんとかなりそうなストックヤードとなることでしょう。

 地震・カミナリ・火事・おやじと言いますが、今では「おやじ」は全く恐がられていません。「おやじ狩り」でいじめの対象に成り下がってしまいました。こちらはどのように用心したらよいのでしょうか・・・。

和室や仏壇、神棚はどこ

2022.04.12

 ウッドショックや、ロシア、ウクライナの戦争で、インフレの傾向となり、住宅の建設コストが上昇気味です。

 いつの間にか、和室が家造りプランから消え、畳コーナーさえ消えてしまいました。結果として和室や仏壇が消えてしまったのでした。

 家を計画される方が若年齢化して親世代が元気な場合も多く、建設コストがアップする中で、できるだけ予算を削りたいお客様も多く、こうした事情も反映して和室が計画からはずされ、仏壇や神棚が消えていったようです。

 これまで、2世帯住宅比率は下がり続けていました。しかし、2013年度に実施された「住生活総合調査」では2011年の東日本大震災以降、親、子などとの同居・隣接・近住の割合は過去5年間と比べ、倍増しているようです。

 他にも2世帯住宅増加の要因として都市部で宅地供給不足や、子世帯の着工時期の早期化もあると考えられます。

2世帯住宅のメリット

  1. 2戸建てるより経済的
  2. 子供の面倒をみたり、体調が悪い時に助け合える
  3. 安心感

2世帯住宅タイプ

部分共有型  43.4%

完全同居型  31.3%

完全分離型  25.2%

浴室乾燥機は電気代が高い

2022.04.15

 洗濯乾燥機の1.5倍の電気代がかかる‼

年間 36000円以上かかる‼

これは、ガスで乾燥させるメーカー側からの試算ですが、一定の信憑性はあるようです。

浴室乾燥機の電気代を下げる方法

  1. 夜間電力使用で年間10000円の節約が可能とのこと
  2. エアコン+扇風機で部屋干しを併用すれば、

電気代24000円節約、かなり節約できます。

3.YUCACOシステムの室内干しで、扇風機を併用すれば、  室温のコントールは暖房・冷房と併用となる為、

乾燥専用では使用しないことになります。

よって、扇風機のみの電気代となり、年間約5000円程度となります。31000円の節約です。

 三菱の霧が峰は、ワイヤードスイッチとリモコンスイッチの2種類があります。

大きな違いは、「除湿モード」のコントロールがリモコンのみとなっていますので、注意が必要です。

 梅雨時には、空調ユニット内のリモコンスイッチを利用して除湿モードで使用して頂くことをおすすめ致します。

 「再熱ドライ」機能とは、強力除湿です。弱冷房方式の「除湿」と比べると、再熱ドライは、室外機の排熱を一部利用して、冷やされた冷媒を温めていますので、室温が下がりにくく、除湿量は、一般的な除湿の2倍ぐらいの除湿能力があるようです。

夏場の高温時、部屋全体の除湿及び室内乾しにも効果的です。

変わる応接間

2022.04.10

 かつて、家の設計では、応接間の主役は和室でした。2間続きの和室に縁側、それも広縁がセットされていることが理想でした。

 この2間は一般的に6畳の2間続きでしたが、8畳が理想で、御大尽ともなれば10畳2間、加えて天井は折上げの格天井となって豪華さがランクアップするストーリーでした。

 椅子に座る生活が一般的となり、食卓のちゃぶ台、こたつ等がなくなり、食卓テーブルに椅子が当り前となると広い面積を必要とする和室の2間続きが一間に変わり、この和室に床の間、仏壇、神棚等でワンセットになりました。無くなった和室の一部屋が洋室の応接間となり、6畳が8畳、10畳と拡大し、ついにはリビングと呼ばれるようになりました。一時流行した応接セット3人掛けの長いソファーに、一人掛けで両肘置きのソファー2セットを置いた部屋がリビングのイメージで、マントルピースなどと言われる暖炉スペースで石油ストーブなどが活躍していた時代がほんの15年程前までありました。

 家族が集まる食事時にはコミニーケション上、家族の大切な場所として、キッチンは住宅の設計上も大きなウエイトを占めるようになります。

 システムキッチンは豪華さや、使い勝手を競い、レンジフードなども自動洗浄の機能を有するものまで登場しました。

 気が付けばキッチンは主役に近い扱いとなり予算も多く割り当てられることとなり、時には応接のスペースとしても活躍する場所に格上げされるようになります。

 従来のリビングとの一体的な利用が想定されるキッチンが一般的なこの頃となっています。

 リビングに人を招いて、人と交わるオープンな人間関係ではなく、玄関の施錠や、セコム等への加入利用など、ご近所の人を気軽に家に入れない時代となりました。

 ご近所との交流も、かっての縁側に変わり、「アウトドア・リビング」などと言われる庭先でベンチで応接するスタイルが今日的な応接間となるのでしょう。

泥棒が好きな家・嫌いな家

2022.04.07

 泥棒は光や音を嫌います!入りやすく逃げやすい家は格好の標的です。

 泥棒が恐れるのは、もちろん「捕まること」。侵入に時間がかかる家や、周囲の注意をひきやすい家は、泥棒にとってリスクが高いので敬遠する傾向があります。

◎狙われやすい家

①植裁が生い茂り見通しが悪い

 背の高い植裁が生い茂っていると、泥棒の隠れ場所になります。植える位置、高さに配慮しましょう。

②敷地を囲む塀やフェンスが高い

 乗り越えにくいように高くすると、死角が多くなります。低めの塀や格子状のフェンスなど、見通しの良いものを泥棒は嫌がります。

③ベランダの囲いの見通しが悪い

 人の目線は上に向きにくいので、見通しの悪い囲いは、内側でしゃがめば外から気づかれにくくなり、泥棒の隠れ場所になります。

④隣家との間や家の裏が死になっている

 死角になりがちな、家の側面や裏側には、センサーライトや監視カメラを設置してアピールしましょう。歩くと大きな音がする「防犯砂利」も効果的です。

⑤門灯が使われていない  

日中は死角にならない場所でも、夜間は暗がりが見えにくい場所をつくります。門灯を常夜灯として使いましょう。