YUCACOシステムブログ

YUCACOシステムの夏の快適は質が違う!!

2022.09.24

 何が違うかと言えば「カラリ湿度」です。夏の高温は「暑い」というストレスより、「蒸し暑い」という表現の方がよりストレスの程度が高いようです。

 YUCACOシステムの建物に一歩足を踏み入れると、「カラリ湿度」に驚かれます。

 以前、お客様とお打ち合わせさせて戴いた折に、こんなことがありました。

 炎天下の坂道を登って戴いた所にモデルハウスがありました。ご来場のご夫婦はインテリアの打ち合わせが始まりましたが、担当者からの問いに全く反応が無く、

「え?」「あっ?」

「どうかされましたか?」

と問う事になりました。

 一瞬の沈黙の後、お二人は顔を見合わされ、同時に

「何ですか!この快適は!?」

※YUCACOシステム採用会社より情報提供

 家づくりが、高断熱高気密に変わり、必要とされるエアコンの性能にもこれまで以上にしっかり吟味しなければならなくなりました。採用のエアコンの機種は再熱ドライを推奨しています。大風量小温度差空調のYUCACOシステムは、全室及び床下、天井裏まで空気を大量に循環入れ替えていますが、この空気から湿度を確実に除去した後、給気が行われます。人にも、家(湿度が高いと木が腐朽したり、埃が付着してカビが出ます。)にも快適で、長持ちする工法と言えるようです。

全館空調の寿命

2022.09.20

 様々な工法が時代を牽引(けんいん)して来ました。〇〇工法は太陽の熱で床下を温めて、家を暖房するというものでしたが、一年を通じて快適な温湿度を実現できるものではありませんでした。

 当時の住宅性能の中で自然エネルギーである太陽熱で暖房する工法は「ありがたい」「もったいない」のキャッチコピーと相俟って大きなブームとなりました。

 外気をそのまま取り入れる工法でしたので、空気中の粉塵も室内に到達してしまう結果になっていました。

 空調技術が進歩すると、全館空調をエアコンで実現しようとする商品が多数開発されました。残念なことに、当時、今より20年~15年程前の商品で今も使い続けられている空調機器はないようです。

住宅という長期に利用される建物の設備は耐久性や機器の更新の利便性、更には費用も含めて生活者に負担の少ないものでなければなりません。

 YUCACOシステムの特徴は、市販されているDCファンやエアコン、熱交換気扇などを組み合わせて全館空調を手造りしたものです。それぞれの機器はいつでも入手できるもので、価格も安価です。50年後でも購入可能な商品です。YUCACOシステムの寿命は家の使用される年数と同じだけの寿命といえます。

 2年程前から、高断熱住宅の建築技術が定着するようになり、新しい全館空調の時代が到来しました。全館空調元年などと騒がれた2020年がその年です。

 2年の時を経て、消費者が出した結論と、住宅メーカー側の選択はどうなったのでしょうか。

 全館空調の快適効果への過大な期待を満足できなかった消費者からのクレームで住宅メーカー側は、徐々に全館空調から撤退の動きのようです。積極的には全館空調を選択しない方向になっているとのこと。

全館空調の効用

2022.09.15

入眠しやすく、睡眠効率が高い

 伊香賀俊治 慶応義塾大学理工学部教授による『住宅における良好な温熱環境実現推進フォーラム』第4回全体会議2022.7.6より

入眠潜時

 全館空調は個別空調に比べ入潜時は0.6倍短い

睡眠効率は1.1倍高い

YUCACOシステム=全館空調です。

夏場のクレーム

2022.09.11

 空調室が外から見えませんので、気付かないうちに、エアコンからの排水が詰まり、空調室内に漏水してしまうことがあります。

 出来れば、空調室のトビラを開けて、こうした異常をチェックする習慣を身につけましょう。

エアコンの排水ドレインの詰まりを解消する道具です。

 年に一度以上できれば2回程はドレインの水抜きをやってほしいところです。

更にドレインの端部、外部から水分を求めて、虫やゴキブリが入って詰まりの原因になることもあります。

 防虫ネットをカットして端部に取り付けておかれると万全です。

*防虫ドレインキャップ3個1,360円で売ってます。

 エアコンの室外機や室内のエアコン本体も専門業者に清掃を依頼してみてください。清潔な空気、カビ臭のしない空気で快適に暮らして戴きたいと思います。

サブエアコンの効能

2022.09.06

 YUCAKOシステムには全館空調システムに組み込まれたメインのエアコンが1台あります。30坪程度の家であれば4Kwか5Kw程度です。日頃の消費電力を考慮すると4Kw程度が多く選択されます。

 サブエアコンの採用は猛暑、極寒時の補助熱源としてメインを支援する役割が期待されます。西日の当たる面に大きな開口の窓があったり、南面するリビングに大開口の窓があり、その前にアスファルトの道路や駐車場があれば、その窓から輻射熱が室内には入って来ます。この時もサブエアコンを稼働させると冷房は良く効きます。

 雷で家電やパソコンが壊れます。

「雷サージ」とは落雷時に被害の出る地域に一時的に発生する雷による過剰な電圧、電流のこと。誘導電流が高い電圧により電線や、電話線、TVアンテナ線など外部とつながるケーブルを伝わって室内に流れ電子部品を壊したりする。

エアコンの電子部品が故障するとエアコンが一瞬で止まります。

 カミナリが近い時にはエアコンのコンセントを抜いてください。メインかサブか、その両方でも良いのですが、一晩中の雷の時は、どちらか一方を止めて下さい。そうすると、例え一台のエアコンが雷サージで故障しても、サブエアコンかメインの一方が使えますので安心です。

 

太陽光発電なら電気代の値上げも怖くない

2022.09.03

 経済紙で2021年から、毎月のように電気代が値上がりしています。それでも電力会社は赤字決算の報告が紙上に掲載されています。更なる値上げが待っています。

 2021年の1月から約4割も値上がりしているとのこと。

 自分で育てた大根を料理して食べても、消費税や再エネ賊課金のようなものは付きません。自家消費電気代はつまりタダです。

 一般的には6KW程度の太陽光発電は、30%が自家消費に用いられているようです。

 これまで夜間電力で湯沸かししていたエコキュートを昼間利用する。晴れていたら、西日の暑い夏などは、午後3時ごろから湯を沸かすと、外気温が35℃と湯温42℃との温度差分を温めればよく、7℃の過熱でお湯が利用できることになり、省エネです。

 夜間の午前1時からの湯沸かしは、外気温も下がっており、例えば外気温27℃ならばお湯42℃との温度差13度分の電気エネルギーを消費することになり、エネルギーコストが高くなります。

 洗濯もお掃除もできることは、太陽光発電で、タダの電気代でやってしまいましょう。

 電気自動車で普通コンセントの場合、昼間このコンセントで充電すると。V2Hも不要で、車に電気を溜めて利用できます。ガソリン代を太陽光でまかなえたら経済的だと思えないでしょうか!!